梶田 潤
2009年に弁護士登録をして以来、個人・法人を問わず多くのお客様からご依頼を受け、民事・刑事の幅広い事件を担当してまいりました。
とりわけここ数年は、当事者の一方もしくは双方が外国人であり、または、当事者の双方が日本人であっても国外に居住しているなど渉外的要素の関わる民事事件(渉外家事事件、入管事件等)に力を注ぎ、経験を深めてまいりました。これらの事件の取扱件数は、既に数百件に及び、日本の弁護士の中でも、有数の専門知識と経験を有しているものと自負しております。
当事務所は、今後も渉外的要素の関わる民事事件を柱とし、専門分野を深めつつ、幅広い分野に対応できるよう研鑽に努めていきたいと考えております。国際離婚や国際相続などの問題を抱えてお悩みのお客様はどうぞお気軽に当事務所にご連絡ください。
| 2005年 | 早稲田大学法学部卒業 |
|---|---|
| 2008年 | 上智大学法学研究科法曹養成専攻卒業 |
| 同年 | 司法試験合格 司法修習62期 |
| 2009年12月 | 弁護士登録(東京弁護士会) 都内法律事務所において企業法務から一般民事まで幅広い業務に 従事するとともに、外国人の権利に関する委員会に所属するなど 人権擁護活動にも積極的に関与する。 |
| 2013年4月 | 弁護士法人東京パブリック法律事務所三田支所入所 東京弁護士会が設立した初の外国人・国際案件専門の公設事務所である 同所(その後池袋の本所に統合)において、これまで取り扱ってきた 企業法務・一般民事事件に加えて、国際離婚、入管関係事件、国際相続 などの複雑かつ専門化した事件を多数担当し、研鑽を積む。 |
| 2017年11月 | 独立し目黒国際法律事務所を設立、代表就任 |
| 2022年2月 | 弁護士法人オーシャン設立 |
北海道旭川市出身、旭川在住時はスポーツに明け暮れる毎日を過ごす。学生時代は、アジア各国を歴訪。弁護士登録後は多くのクライアントの依頼を受け、ほぼ365日休みなく働く毎日を過ごしている。
- 使用言語
- 日本語、英語
- 著書
- 渉外家事事件の実務 新日本法規 共著
- 記事
- Japan timesのコラム
LIBRA(東京弁護士会機関紙) 2018年1月号 渉外離婚
2014年~2019年 日弁連人権救済調査室嘱託
経営革新等認定支援機関(経産省、中小企業庁)